- 旅行にはお金をかけてもいいよね
- 旅行へ行くならホテルステイしたいな
- 高級ホテルなのに、お得が嬉しい!
\ このタイプの方は /
プレミアムカードを選んで損はなし!

お勧めする理由
3位から順にいきましょう!

◆メインクレカ
ヒルトン・オナーズ・プレミアムカード
◆ヒルトンオナーズ・ステータス
ダイヤモンド
3位 ダイヤモンド・ステータス
ダイヤモンド会員への扉
プレミアムカードだけの、スペシャル特典。
ヒルトン・オナーズ・最上級ステータス を、獲得できるチャンスがあります。
■ 獲得条件 ■
クレカの年間決済額・200万円以上
■ クリアすると ■
ヒルトン・オナーズ・最上級「ダイヤモンド・ステータス」へ
☆ゴールド会員の頃より、サービスの量も質も断然増えました。

例えば
エグゼクティブルームへ宿泊せずとも、エグゼクティブ・ラウンジは利用できますし、ラウンジがないホテルの場合は、ダイヤモンド会員への特別なサービスを用意して下さいます。同じホテルステイをするなら、やっぱりダイヤモンド会員の方が、楽しみやお得が多くなりました。

頂いた シルスマリアの生チョコ
美味しかったです!
ヒルトン・ボーナスポイント100%
ダイヤモンド会員になると、宿泊や滞在に対して、100%のボーナスポイントが加算されます。
単純計算ですが、1泊で、2泊分のポイントがもらえるわけです。
ボーナス特典のおかげで、ヒルトンポイントは、ざくざく増えていくので、年間2泊・3泊の無料宿泊は夢では終わりませんよ!
無料宿泊特典を利用した時でも
全部で5,470ポイントも!もらえました
⬇️ ヒルトン・オナーズ公式アプリより
利用履歴が確認できるんです ⬇️

無料宿泊中に追加したサービス
- エキストラベッド1台
- 子供2名の朝食
- ルームサービス
上記の支払い分が、ベースポイント(通常ポイント)です。
■ベースポイント | 1,490 ポイント |
ダイヤモンド会員・ボーナスポイント | + 1,490 ポイント |
+ Wポイント(2025年プロモーション) | + 1,490 ポイント |
ダイヤモンド会員・My WayボーナスP | + 1,000 ポイント |
獲得ポイント | 5,470 ポイント |
無料宿泊特典を利用しているにもかかわらず、こんなにもポイントがもらえました。
これも、ダイヤモンド会員の扉を開いたからこその恩恵です。
2位 無料宿泊特典(2泊もらえるチャンス!)
ヒルトングループで利用できる、無料宿泊特典!やっぱ最強です。
プレミアムカードは、カードを更新すると、ヒルトンホテルへ無料宿泊できる特典がもらえます。
いわば、年会費66,000円は、ヒルトングループのホテル代金 ( 1泊分 ) を、前払いしているようなものです。
もし、条件をクリアし、2泊目の無料宿泊特典がもらえたらなら、66,000円で2泊のヒルトンステイができてしまうのです。
プレミアム・カードの年間利用額(決済額)が、300万円以上でもらえます!
☆年会費の 60,000円 + 消費税 6,000円分は、年間利用額には、加算できません。
ちょいちょい細かなポイントがありますので、
⬇️ まとめておきました ⬇️
ダイヤモンド | 無料宿泊2泊目 | |
獲得条件 | 200万円利用 | 300万円利用 |
判定期間 | 1 / 1 〜 12 /31 | 入会した日から1年間 |
獲得日 | 200万円利用し 支払いが終えたら | 更新後(年会費支払い後) 1 〜2ヶ月後 |
1位 ヒルトンが好き!
なんだこの意見!!
怒らないでね
ヒルトン推しの私が
現在 気に入っている理由3つ
家族で楽しめる
高級ホテルへ子連れって、敷居が高い人の方が多いと思います。
でも、ヒルトンでは、子どもと楽しめるサービスを用意してくださっています。
もちろん、ファミリーや小さな子ども向けではないホテルはあると個人的には感じます。
家族との時間を大切にしたい親なら、自分の趣味嗜好よりも、子どもファーストな期間を優先されますよね。(私達夫婦もそうなんです。)
だって、家族そろって旅行へいける時期って、短いと思っています。
もちろん、子供が成人してからでも行けなくはないですが、若者と親の世代っでは、旅行の好みが変わると思います。
私自身も、親と国内外で旅をしてきましたが、20代は同世代との旅行が断然楽しかったです。20代で親との旅行は、正直お金が要らないから行ってもいい、が理由でした。
今の我が家は、子ども・家族ファーストだからこそ、ヒルトンホテルを選び、プレミアムカードを作りました。
もうひとつ、もともと他社クレカで、ポイ活はしていたのですが、ポイントの使い道に飽きたとも言えます。結局欲しいものがなければ、日用品や食品、Payへ移行し食事代などになり、消えて行ったという感覚です。
それはそれで、暮らしにプラスをもたらしてくれるのですが、ちょっとしたお得で、あまり楽しみがなくなりました。
ヒルトンプレミアムカードでのポイ活は、大切な人との思い出や、特別な時間と交換している感じがして、ポイントが貯まる楽しみ + ときめき がやってきました。
主婦になると、家族のお金を担当する、いわゆる家計管理を任される方多いと思います。
私は、家計管理が苦手なタイプでしたから、ちょっとした楽しみを作って、苦手な事へ取り組む、こんな感じで、メインクレカを選定したり、ポイ活で欲しいものをゲットしたりしていて、プレミアムカードへたどり着きました。
家族との時間が大切、日常へ特別な時間をプラスしたい方には、本当にお勧めなカードだと思います。
温水プール
水遊びが好きな家族なんで、年中プールに入れるなら、入りたい!
ヒルトンホテル以外でも、ホテルステイするなら、プールがあるか?ないか?は、チェックポイントでした。

バスエリア
お風呂も大好きな家族なんです。
子連れ旅行は、夫婦2人の旅とは違って、体力要りますw。
お風呂でほっこり・まったりできる時間は、至福のひとときです。
そして、お部屋のお風呂よりずっと広いので、子どもと一緒でもゆったり洗ってあげれたり、のびのび湯にも入れます!

アメニティ類も置いてあります。
シャンプーは、DHCが置いてあることが多いです。
ロッカールームには、お水もありますし、休憩スペースもあります。
バスタオルもこちらで、用意してくれているので、手ぶらでも行けちゃいます。
あ、手ぶらはウソ!
ルームキーは持って行かないと、エレベーターに乗れない(^_^;)
お風呂と言えば、京都ロクのサーマルプールも好きです。
冬でも屋外にあるプールへ入れる、温泉プールです。
プールサイドは、めちゃ寒いのですが、家族みんなで入ることもでき、遊べるので、また行きたいホテルの1つです!
\ 夜はこんな感じ /

\ 昼間 /
プールサイドはこんな感じ

階段のぼると
サウナやロッカールームがあり
バスタオルもあります
家族みんなで入れると言えば!小田原のプールも楽しかったです
そんなこんなで、ヒルトンホテルが気に入っている家族です。
旅行でホテルステイを楽しみたい家族さんへは、オススメです。
ヒルトン・アメックスカード情報


アメックスカードを更にお得に作る方法
はじめに、ハピタスへ登録しよう!(もちろん無料です!)
ハピタスのサイト内で、ヒルトン・オナーズ・アメックスカード・新規作成を探して、ハピタス経由で、カードを申込ましょう。
ハピタスポイントももらえて、ヒルトンポイントも、Wでもらえちゃうよ!


上記より申し込んだ方へは、私からの紹介ということで、登録ポイントまでもらえちゃいます。

最新は、リンクしてお知らせ特典を確認してください。
ハピタスって?
理解してから登録したい方は、こちらから↓
